浅間大社奥宮
必勝祈願
日本最高峰の山頂でのみ授与される オリジナル御守り。
富士山山頂の奥宮もしく久須志神社(奥宮の末社)でのみ授与されている御守り。しかも富士山開山期の7月1日から8月末の...
新熊野神社
芸能上達
観阿弥・世阿弥の能楽大成のきっかけとなった神社の御守り。
「新熊野」と書いて「いまくまの」と読むのは、紀州の古い熊野に対する京の新しい熊野(今の熊野)という当時の都人の認識...
中尊寺弁慶堂
主君義経のために最期まで奮戦し、力の限り闘い続けた弁慶の力御守り。
天台宗関山中尊寺境内の弁慶堂の御守り。中尊寺のご本尊は阿弥陀如来である。義経と弁慶の木像を安置したのが始まり。
毛越寺
平家滅亡の原動力となった若き英雄義経の、終焉の地の御守り。
天台宗王医山毛越寺のご本尊は薬師如来であるが、御守りのご神体は源義経となる。中のご神体は薬師如来となっている。
三姉妹神社
縁結び
数奇な運命をたどった三姉妹が、お互いを信じて結ばれ続けた御守り。
柴田神社の境内にある「三姉妹神社」の御守り。この柴田神社には、母のお市の方と夫の柴田勝家が祀られており、家族全員が...
柴田神社
心身美麗
波瀾万丈な生涯を生き抜いた強く美しき女性の御守り。
「お市御守」と呼ばれる、境内にあるお市の方の銅をそのまま織り込んだ御守り。単色で制作されている銅像を、刺繍でここま...
上杉神社
正義感が強く情に厚い「義」を重んじた「越後の龍」、上杉謙信の御守り。
この御守りは、神紋「竹に二羽飛び雀」がどこにも一切入ることのない珍しいもの。その代わりに、謙信が信仰していた七福神...
武田神社
最強の騎馬軍を率い無敗神話を誇る「甲斐の虎」、武田信玄の御守り。
武田氏の家紋「四つ割菱(すなわち武田菱)」のアウトラインのパターンを地に入れ、アクセントとして赤や青、黄色のベタを...
赤城神社
赤城姫・淵名姫のような美しき子供を授かるご神徳のある御守り。
主祭神は、赤城大明神(雄大な山なみの男神)であるが、この御守りのご神体は赤沼大神となる。
赤沼大神は...
今戸神社
雄雌ペアの招き猫が描かれ良縁を招き入れる限定御守り。
ご祭神が伊弉諾尊・伊弉冉尊の夫婦のカミサマということから、縁結びゆかりのご利益がある神社となった。
...
◆「ご利益」から御守りを探す
オマコレ
◆「都道府県」「カタチ」「デザイン」から御守りを探す
御守博物館へ