日本全国の御守りを紹介します
貴船神社
縁結び
和泉式部が夫藤原保昌と復縁を願って歌を詠んだむすび御守り。
貴船神社(ここのご祭神は高おかみの神)境内にある結社(ゆいのやしろ)に祀られるカミサマのむすび御守り。
三姉妹神社
数奇な運命をたどった三姉妹が、お互いを信じて結ばれ続けた御守り。
柴田神社の境内にある「三姉妹神社」の御守り。この柴田神社には、母のお市の方と夫の柴田勝家が祀られており、家族全員が...
赤城神社
赤城姫・淵名姫のような美しき子供を授かるご神徳のある御守り。
主祭神は、赤城大明神(雄大な山なみの男神)であるが、この御守りのご神体は赤沼大神となる。
赤沼大神は...
今戸神社
雄雌ペアの招き猫が描かれ良縁を招き入れる限定御守り。
ご祭神が伊弉諾尊・伊弉冉尊の夫婦のカミサマということから、縁結びゆかりのご利益がある神社となった。
...
川越氷川神社
二組の夫婦なるカミサマと大国主命の五柱を祀る縁結び最強の御守り。
素盞鳴尊と奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)の夫婦神と、この奇稲田姫命の両親である脚摩乳命(あしなづちのみこと)...
今宮神社
運を切り開いて“玉の輿”に乗るとされる珍しいご利益の御守り。
今宮神社ならではの御守り「玉の輿お守」。今宮神社の本来の御祭神は大己貴命であるが、この御守りだけに限り、ご神体とな...
熊野大社
熊野本宮大社(和歌山)の元社と伝わり、火の発祥の神社の御守り。
神紋が特徴的で「六角に大」の斬新なデザインとなる。出雲では大概の神社で神紋のベースが亀甲紋となる。熊野大社は、この...
出雲大社
日本屈指の「縁結び」御守り。 恋愛だけでなく良縁をもたらしてくれる。
極端な縦長の形をとる御守りで携帯しやすい形状。文様は、日本で古くから使用されているパルメット文(蔦唐草)を使用。蔦...
◆「ご利益」から御守りを探す
◆「都道府県」「カタチ」「デザイン」から御守りを探す
御守博物館TOPへ
オマコレ