日本全国の御守りを紹介します
福井県護國神社
心身安定
ストレートに「大丈夫!」と言い放つ 安心感あふれる由緒正しき御守り。
福井が生んだ秀才橋本左内が「急流中底之柱 即是大丈夫之心(きゅうりゅうちゅうていのはしら すなわちこれますらをのこ...
新熊野神社
芸能上達
観阿弥・世阿弥の能楽大成のきっかけとなった神社の御守り。
「新熊野」と書いて「いまくまの」と読むのは、紀州の古い熊野に対する京の新しい熊野(今の熊野)という当時の都人の認識...
中尊寺弁慶堂
必勝祈願
主君義経のために最期まで奮戦し、力の限り闘い続けた弁慶の力御守り。
天台宗関山中尊寺境内の弁慶堂の御守り。中尊寺のご本尊は阿弥陀如来である。義経と弁慶の木像を安置したのが始まり。
毛越寺
平家滅亡の原動力となった若き英雄義経の、終焉の地の御守り。
天台宗王医山毛越寺のご本尊は薬師如来であるが、御守りのご神体は源義経となる。中のご神体は薬師如来となっている。
柴田神社
心身美麗
波瀾万丈な生涯を生き抜いた強く美しき女性の御守り。
「お市御守」と呼ばれる、境内にあるお市の方の銅をそのまま織り込んだ御守り。単色で制作されている銅像を、刺繍でここま...
上杉神社
正義感が強く情に厚い「義」を重んじた「越後の龍」、上杉謙信の御守り。
この御守りは、神紋「竹に二羽飛び雀」がどこにも一切入ることのない珍しいもの。その代わりに、謙信が信仰していた七福神...
武田神社
最強の騎馬軍を率い無敗神話を誇る「甲斐の虎」、武田信玄の御守り。
武田氏の家紋「四つ割菱(すなわち武田菱)」のアウトラインのパターンを地に入れ、アクセントとして赤や青、黄色のベタを...
赤城神社
縁結び
赤城姫・淵名姫のような美しき子供を授かるご神徳のある御守り。
主祭神は、赤城大明神(雄大な山なみの男神)であるが、この御守りのご神体は赤沼大神となる。
赤沼大神は...
今宮神社
運を切り開いて“玉の輿”に乗るとされる珍しいご利益の御守り。
今宮神社ならではの御守り「玉の輿お守」。今宮神社の本来の御祭神は大己貴命であるが、この御守りだけに限り、ご神体とな...
熊野大社
熊野本宮大社(和歌山)の元社と伝わり、火の発祥の神社の御守り。
神紋が特徴的で「六角に大」の斬新なデザインとなる。出雲では大概の神社で神紋のベースが亀甲紋となる。熊野大社は、この...
◆「ご利益」から御守りを探す
◆「都道府県」「カタチ」「デザイン」から御守りを探す
御守博物館TOPへ
オマコレ